前回からちょっとあいだが空きましたが、
テーブル工房kikiのほぼ月イチ来徳ミーティングに行ってきました。今回一発目の議題は、この定例ミーティングのネーミングについて。実態に即した名称ということで、月イチを
月0.6と無理矢理呼ぼうとしましたが、木村さんより“ほぼ”の冠を授かって再び改称を行い「ほぼ月イチ来徳ミーティング」に決まりました。


名前が落ち着いたところで到着したのは、さぬき市の某木材店の倉庫。ここの大将から連絡が入って、何でも「こりゃkikiさん向きじゃ」という丸太があったので、山陰からトラックで10時間以上かけて運んできたのだそうです。あつらえなくてもあつらえむきを用意してくれる、気心知れた木の仲間から丸太を仕入れるところの取材撮影です。木村さんはド迫力の巨木がごろごろしている倉庫を駆け回るようにして木をチェックしていくので、追いかけながらの撮影はひと苦労です。待って〜〜〜。30分ほど飛び回ったあと仕入れを決定した中のひとつの丸太の前で笑顔の記念撮影。


取材撮影の後、讃岐界隈にて
うどん探検を行ってから、テーブル工房kikiに帰還しました。予定よりも探検に時間を要してしまったので、超集中状態で打ち合わせを再開。数々の議題についてテキパキと答えを出し、初日に予定していたミーティングを完了しました。
二日目は、朝から撮影。昨年から継続しているホームページ大リニューアルのため、今回は工房ショップの様子を伝える写真を中心に撮りました。
テーマがあふれんばかりにわき上がってきているため、1ヵ月後に第7回来徳ミーティング(及びうどん探検)を行うことに決定。ほぼ月イチのペースです!

0 件のコメント:
コメントを投稿