2017年2月28日火曜日
快適空間ラボラトリー オープニングセレモニー〈茨城県境町〉
あたたかい暮らし研究会への参加、体験棟パンフレットの制作などを担当させてもらったご縁で、快適空間ラボラトリーのオープニングセレモニーに出席しました。地元の行政関係者、経済団体関係者、主催者幹部が集い、晴れ晴れしいセレモニーとなりました。
ここの体験棟は「あたたかい空間、あたたかい暮らし。」をテーマにしたモデル住宅で、木造在来工法でありながら、UA値0.2という超絶な断熱性能をそなえています。性能を売りものにすることが狙いではなく、健康的で快適な日常生活を実現する温熱環境を探求したモデルです。とにかくあったかい。体験宿泊する日を楽しみにしています。
2017年2月4日土曜日
BC工房 小冊子制作2017の打ち合わせ〈相模原市緑区〉
BC工房の鈴木さんから「小冊子のことで話し合いたい」という電話をもらい、打ち合わせに行ってきました。これまで、「マイチェア100」、「日々是好日」、「こしあたりのいい椅子」、「椅子と健康」という4部作を4年連続でつくってきましたが、今年も小冊子をつくるというのは急な話でした。
それもそのはず、鈴木さんも急に決めた、と言います。もちろん思いつきで決めたのでなく、思いついたDM作戦アイデア→戦略計画→ツールの計画→冊子制作、という流れがあってのことです。面白いやり方で制作させてもらうことになりました。夏の完成を目指します。
コラージで紹介されていた四角い富士山のような一輪挿しが棚に並んでいました。写真で見た以上に、鈴木さんの味がしみ出た陶芸でした。
2017年2月3日金曜日
秋月木工 AKI+プロジェクトの撮影(2)〈徳島県徳島市〉
秋月木工のAKI+プロジェクト、新製品の2回目の撮影を行いました。今回の立会いは、秋月木工の秋月さん、大二さん、デザイナーの村澤さん、連合会事務局の西さんのフルメンバー。ロケ空間の協力をいただいたT工房さんのおかげで、良い撮影ができました。
この新製品は、先日開催された大川家具新春展でお披露目となりました。ジャバラの扉をそなえたキャビネット、樹種の拡充、新しいカラー、好評を集めたそうです。よっしゃー! この勢いのまま、2017年もAKI+プロジェクトは奔ります。
登録:
投稿 (Atom)